研究誌『片平』 バックナンバー 第51号~

一覧へ戻る

目次 第51号

研究論文

On the Relocations of Hanif Kureishi’s Main Protagonists

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥川上 省三 1

James Joyce among Modernist/Orientalists

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊東 栄志郎 21

女子学生の成長と将来設計
 ――ヘレン・ダウィス・ブラウン『二人の女子大生』――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 37

Structural Properties of English Infinitival Clauses Expressing Purpose: A New Analysis Based on V4 System

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 49

日本人英語学習者による不同意に見られるヘッジ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 75

英語・中国語・フランス語の「所有」と「存在」の表現

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田秀佳, 加茂省三 85

人間とは何か(I)―英語manの語源と語義―

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥石川 隆直 105

Integration of ESP and Critical Thinking Training: Designing Curriculum From a Contemporary Perspective

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 123

多文化・多言語社会を生きる子ども達のドラマ活動の意義と可能性
 ――海外にルーツがある子ども達の「居場所」としての市民共同劇の役割に焦点をあてて――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 129


目次 第52号

研究論文

Joyce to the World and Murakami to the Globe

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊東 栄志郎 1

本質主義から実存主義へ
 ――ハーディの〈有〉への問いを隠さないための批評――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鳥飼 真人 19

英語・中国語・日本語における事物の特定化

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 33

理工系学部における英語授業に関する受講生の意識調査
結果と分析:英語以外の基礎教育科目と比較して

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 45

Content Language Integrated Learning と理系科目授業の英語化:理念をめぐる議論と具体化の方策

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 57

小学校外国語(英語)活動授業作りの課題
 ――模擬授業の分析を通して――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 65

小学校外国語活動の異文化理解指導における翻訳の活用

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 75

異文化を背景に持つ子ども達の社会的相互行為過程としてのEmail交換:仲介人に焦点をあてて

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 85

翻訳

ドナルド・キーン:わたしの日本

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小林 康男 101


目次 第53号

研究論文

Joyce, Kurosawa and Star Wars: "monomyth (FW581,24)"

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊東 栄志郎 1

Our Mutual Friendにおける父子の和解

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥近藤 浩 19

映画に見る英国産業革命

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 33

英語・日本語・中国語における自己の客体化について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 43

小学校外国語活動・外国語科指導で求められる知識・技能

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 51

教育の質保証と理工系教育の英語化 (EMI)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 61

翻訳

ドナルド・キーン:わたしの日本

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小林 康男 67


目次 第54号

平岩紀夫名誉教授・福尾芳昭名誉教授 追悼号


平岩紀夫名誉教授略歴

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2

福尾芳昭名誉教授略歴

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7

平岩紀夫先生と福尾芳昭先生へ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片平会会長 鈴木 章能 10

平岩紀夫先生の思い出

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小林 康男 12

福尾芳昭先生のこと

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥海野 昭史 13


研究論文

The Japanese Effect or Haiku on Irish Literature

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊東 栄志郎 15

『トマス・ハーディ研究』
 ――ロレンスの形而上学の形成にハーディが及ぼす影響とは――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鳥飼 真人 33

『存在の瞬間』と『燈台へ』における家族のスタイル

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松原 知津子 45

ロミオとジュリエットにおけるカーニヴァル性
 ――ロザライン登場の意図について――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥常名 朗央 63

印欧語幹 *sed- を語源とする語の形態と意味

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小池 一夫 73

中国語の助詞 “了” と “的” に関する言語学的考察

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 85

ピア評価による「小学校外国語活動」模擬授業の分析

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 95

大学入学試験における外部英語資格・検定試験活用の盲点
 ――学生の海外流出と採点ミスの責任はだれがどう負うのか――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥桑村 テレサ 103

日本の世界文学小史と今後の展望としての言語対比研究
 ――土居光知と銭鍾書を例に――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 117


目次 第55号

研究論文

頻出する英語音声変化と発話速度に関する考察
 ――文献調査と音声実験を通して――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神谷 厚徳 1

英語と中国語の助動詞の考察

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 11

小学校外国語科にふさわしいコミュニケーション活動

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 25

思案し,思い切り,見返り,未練を断つ
 ――カズオ・イシグロの『浮世の画家』――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 35


目次 第56号

研究論文

ダニエル・デフォー『ペスト』にある小説の諸条件について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥常名 朗央 1

一人称のディストピア
――E. M. フォースターの「機械が止まる」をグローバル社会のパンデミック小説として読んでみる――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 13

英語と中国語の助動詞の考察(II)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 45

パンデミックと文学理論の関係性における一考察
 ――テクスチャリティの観点から――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鳥飼 真人 55

古英語弱変化動詞に由来する不規則動詞の特徴

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小池 一夫 71

コーパス分析に基づく英語形容詞の比較変化に関する一考察

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神谷 厚徳 93

小学校教員養成課程における英語発音指導

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 107

遠隔教育という文脈での英語教育学再考に向けて
 ――オンライン,COIL,BEVI,そして協働

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 115


目次 第57号

研究論文

Cleannessにおける反復と対照

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥海野 昭史 1

ファッション,あるいは女の法の感染(モード)
 ――シルビア・プラスの『ベル・ジャー』 ――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 23

How to Employ Biographies in English classes:
 The Perspectives of Narratology, Psychology, and Literature

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥桑村 テレサ 51

日本人英語学習者に見られる英語母音の特徴

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 61

英語の名詞構文と中国語の動詞構文

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 69

英語教育におけるゲームデサインの応用可能性

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥瀬上 和典 79


目次 第58号

田中幸穂教授 追悼号


田中幸穂教授略歴

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2

追悼文

田中幸穂先生を偲んで

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片平会会長 鈴木 章能 7

田中幸穂先生へ―鬼の形相―

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥海野 昭史 9

田中幸穂先生の思い出

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東 好男 11

燻し銀の研究者・田中幸穂先生

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小池 一夫 13


研究論文

二つの「意志」の闘争
 ――『息子と恋人』に遍在する形而上学――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鳥飼 真人 15

小説、あるいは経済的交換によって流通する魔法 ――スティーヴン・ミルハウザーの「バーナム博物館」 ――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 37

ナラティヴをめぐる文学と人間科学分野の学術領域的思考

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片岡 由美子 59

心理コミュニケーションにおける感情マネジメント

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 75

弾音の聞き取りと英語音声指導の有効性について
 ――ディクテーションを通して――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神谷 厚徳 89

「教科に関する専門的事項」と「教科の指導法」の融合の試み

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 101

高校英語授業におけるモチベーション・ストラテジーの効果

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥和田 玲 111

英語と中国語の存現文

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 125

海外につながる子ども達を教える学習支援員が抱える課題
  ――「交換様式」 理論に基づく「教育ボランティア」と学校 の関係性の考察(1) ――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 139